令和5年度 出水郡医師会広域医療センター 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 17 32 39 95 208 484 886 985 449
定義
令和5年度に一般病棟を退院した患者であり、年齢階級は、10歳刻みで表示します。年齢は、入院時点のものとし、年齢階級が90歳以上の場合は、1つの階級として設定しています。

解説
当院は主に、循環器内科、消化器病センター(内科・外科)、整形外科、脳神経外科、泌尿器科の5つの科が入院診療を行います。高齢者の多い地域柄、80歳以上の患者さんが4割以上と多いのが特徴です。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 129 16.66 17.38 9.30 84.74
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 36 9.11 4.26 2.78 74.78
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 34 13.29 9.77 2.94 80.59
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1なし、1あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 29 12.79 11.54 6.90 74.62
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし他の病院・診療所の病棟からの転院以外 28 3.50 3.05 3.57 72.50
解説
高齢者の心不全入院が多く、平均在院日数が長くなっています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 44 2.55 2.61 2.27 65.48
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 25 10.04 8.95 4.00 67.72
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 22 11.59 8.75 18.18 82.36
060102xx99xxxx 穿孔又は膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 17 8.47 7.58 0.00 70.76
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 11 7.45 7.61 0.00 74.45
解説
消化器内科では、大腸ポリープに対する内視鏡的ポリープ切除術や胃や大腸の早期癌に対する内視鏡治療(EMR、ESD)も積極的に行っています。
胆道や膵臓の疾患に対しても専門的な検査・治療(ERCP、EUS、EUS-FNA、EUS-BD)を行っています。内視鏡的胆道ステント留置術や内視鏡的消化管止血術等、救急患者の対応も行っています。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 51 6.31 4.55 1.96 71.94
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 27 8.78 6.87 3.70 72.15
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 22 12.91 8.75 4.55 79.91
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 21 10.71 8.95 0.00 78.57
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 19 18.47 15.12 0.00 66.47
解説
当院では消化器病センターとして消化器内科・外科が合同で全ての消化器疾患を扱っています。毎朝の合同カンファレンスで情報共有を行い、消化器疾患全般の検査、内視鏡下治療や腹腔鏡を主とした外科治療、化学療法などがスムーズに行えることが特徴です。
 消化器外科では、鼠経などの様々なヘルニア疾患、胆嚢・胆管の結石症や胆管炎・膵炎などの胆膵疾患、癒着・絞扼など腸閉塞や腸炎、結腸・直腸がんなどの腸疾患を多く診療しています。その他の消化器癌の診断・治療も多く行っています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 78 48.12 25.50 19.23 85.92
160690xx97xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) その他の手術あり 42 47.05 26.98 11.90 85.95
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病なし 37 9.19 4.76 0.00 67.76
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 30 37.23 21.96 0.00 79.27
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 25 44.68 19.34 12.00 76.08
解説
当院の医療圏は高齢化率が高く、入院患者は大腿骨近位部骨折や胸腰椎椎体骨折、橈骨遠位端骨折等の外傷や手術を目的とした変形性膝関節症や変形性股関節症の患者さんの割合が高くなっております。
当院は回復期リハビリテーション病棟があり、また周辺に整形外科関連の後方支援病院が少ないためリハビリを行ってから退院する患者さんが多くなっております。そのため平均在院日数が長くなる傾向にあります。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 51 26.31 15.70 9.80 76.53
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 27 16.96 9.88 14.81 75.93
010030xx9900xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 23 17.83 7.41 4.35 63.96
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 20 23.55 15.57 5.00 74.20
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病1あり発症前Rankin Scale 0、1又は2 14 27.21 17.39 0.00 82.14
定義
脳梗塞について、2016年改定により重症度の指標として「Rankin Scale」が取り入れられた。発症前おおむね1週間のADLを病歴等から推定し、そのうえで「0」~「5」までの値を入力することとされている。値については下のとおりであるが、病歴が推定できない場合は、「5」を選択する(医学通信社 DPC点数早見表より)。

値 Rankin Scale

まったく症候がない
症状はあっても明らかな障害はない:日常の勤めや行動は行える
軽度の障害:発症以前の活動がすべて行えるわけではないが、自分の身の回りのことは介助なしに行える
中等度の障害:何らかの介助を必要とするが、歩行は介助なしに行える
中等度から重症の障害:歩行や身体的要求には介助が必要である
重度の障害:寝たきり、失禁状態、常に介護と見守りを必要とする

解説
入院患者さんの多くは、脳卒中が占め、特に脳梗塞の割合が高い傾向です。
一次脳卒中センターに指定されて、rt-PA静注療法(注射による血栓溶解療法)に加えて、カテーテルによる血栓回収療法にも対応しています。
当院には、急性期病棟と回復期リハビリテーション病棟があります。急性期病棟で手術加療や点滴加療を行った後、必要に応じて、回復期リハビリテーション病棟でリハビリを継続し在宅復帰を促しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2なし 45 10.22 6.85 0.00 78.36
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病なし 41 7.34 5.22 0.00 63.78
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 40 2.10 2.44 0.00 72.50
110080xx01xxxx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 17 11.18 11.19 0.00 70.88
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等22あり 定義副傷病なし 16 8.94 9.06 0.00 75.13
解説
前立腺癌疑いに対する前立腺針生検や前立腺癌の治療を多く行っています。
また、膀胱腫瘍や腎臓または尿路の感染症、尿路疾患も多く診療しています。
尿路疾患とは、尿路結石症や前立腺肥大症、神経因性膀胱が含まれます。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 16 2.19 2.54 6.25 77.19
解説
一般病棟へ入院し、手術を行った患者数を上記に集計しています。
2023年度中途より、入院白内障手術は地域包括ケア病棟入院を基本としています。
入院手術での白内障手術および外来での白内障手術や翼状片手術を当院では施行しております。
白内障手術の入院日数は1泊2日から2泊3日で行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 11 - 14 - 16 - 1 8
大腸癌 - 25 45 28 12 13 1 8
乳癌 - - - - - - 1 6,8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
定義
UICC病期分類とは、国際対がん連合(UICC)が定めた T :原発腫瘍の拡がり、 N :所属リンパ節転移の有無と拡がり、 M :遠隔転移の有無 の3つの分類(TNM分類)で評価し、各癌の進行度と拡がりの程度をⅠ期(早期)~Ⅳ期(末期)まで4病期(Stage分類)に分類するものです。

解説
重要性の高い5大癌に対して、当院での診断・治療(手術、内視鏡下治療、化学療法)が可能です。但し、肺癌に対する手術だけは鹿児島大学病院などの高次医療機関への紹介となります。大腸癌の頻度が高く、次に胃癌が続き、進行癌が多い傾向にあります。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 79 13.06 81.37
重症 27 27.15 87.48
超重症 - - -
不明 - - -
定義
市中肺炎の定義として、入院の契機となった傷病名および医療資源を最も投入した傷病名に対するICD10コードがJ13~J18で始まるものに限定して抽出しています。
成人(20歳以上)の市中肺炎の症例のみで重症度、平均在院日数、平均年齢を集計しています。重症度別にみると、軽症:外来治療、中等症:外来又は入院治療、重症:入院治療、超重症:ICU治療が中心と日本呼吸器学会の成人市中肺炎診療ガイドラインに定義されています。

解説
当院では、軽傷から重症まで幅広く肺炎の患者さんを診療していますが、中等症以上の肺炎は高齢者が多くなっています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 167 37.39 79.68 15.43
その他 - - - -
解説
高齢化の進んだ地域のため、多くの脳梗塞の患者さんがおられます。
当院には、急性期病棟と回復期リハビリテーション病棟があり、急性期病棟でカテーテル治療や点滴加療を行った後、必要に応じて、回復期リハビリテーション病棟でリハビリを継続し、その後在宅へとつないでいます。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術 その他のもの 26 3.85 7.50 3.85 78.12
K5972 ペースメーカー移植術 経静脈電極の場合 21 3.24 13.00 4.76 80.90
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術 不安定狭心症に対するもの 14 0.07 20.07 7.14 74.43
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術 急性心筋梗塞に対するもの 11 0.00 12.91 0.00 64.18
K597-2 ペースメーカー交換術 11 1.45 8.64 0.00 83.00
解説
狭心症・急性冠症候群に対する経皮的冠動脈ステント留置術を主に行っています。治療においては最新のガイドラインやデビデンスに基づいて行っております。手術適応を的確に診断するよう心がけております。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2cm未満 37 0.38 1.24 2.70 66.24
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 21 0.81 7.57 23.81 80.05
K654 内視鏡的消化管止血術 15 0.00 8.67 20.00 74.27
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) 12 5.25 11.33 33.33 78.83
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 11 1.00 5.45 0.00 74.45
解説
消化器内科では、大腸ポリープに対する内視鏡的ポリープ切除術や胃や大腸の早期癌に対する内視鏡治療(EMR、ESD)も積極的に行っています。
高齢化が進んだ地域であり、癒着性腸閉塞、憩室炎、胆石患者が多く、経鼻胃管留置・イレウスチューブ留置・内視鏡的胆道ステント留置術・内視鏡的胆道結石除去術等の治療を行っています。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 45 1.62 5.71 2.22 70.24
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 41 1.20 4.10 0.00 70.59
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 27 2.33 13.11 3.70 76.67
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 20 3.50 14.05 0.00 66.20
K655-22 腹腔鏡下胃切除術 悪性腫瘍手術 12 1.33 13.75 0.00 71.00
解説
 当院では消化器病センターとして消化器内科・外科が合同で全ての消化器疾患を扱っています。毎朝の合同カンファレンスで情報共有を行い、消化器疾患全般の検査、内視鏡下治療や腹腔鏡を主とした外科治療、化学療法などがスムーズに行えることが特徴です。
 消化器外科では、腹腔鏡にて、胆嚢の結石症・腫瘍に対する胆嚢摘出術、鼠経などの様々なヘルニア疾患に対する根治術、結腸・直腸癌や胃癌に対する根治術を多く行っています。また、胆嚢・胆管の結石症や胆管炎・膵炎、胆道・膵癌などの胆膵疾患は、必要時は消化器内科で内視鏡的胆道ステント留置術を施行し、内科・外科が協力し診療している。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 60 2.55 45.08 15.00 84.08
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 49 1.04 38.29 0.00 76.88
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 40 2.38 17.88 5.00 72.53
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 39 4.49 43.69 20.51 85.74
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術 前腕、下腿 22 0.95 2.55 0.00 63.77
解説
骨折や関節症に対する手術を積極的に行っています。
患者数が最も多い骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿)については、大腿骨に対する治療が最も多く、人工関節置換術(肩、股、膝)については、膝に対する手術が多く占めています。また、脊椎に対する除圧術や固定術の手術も積極的に行っております。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 28 0.64 20.96 21.43 78.46
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 12 3.17 37.25 8.33 66.83
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) - - - - -
K164-5 内視鏡下脳内血腫除去術 - - - - -
K1781 脳血管内手術 1箇所 - - - - -
解説
慢性硬膜下血腫に対する治療を多く行っており、脳動脈瘤頚部クリッピング術も行われています。
当科では、外科的手術だけでなく、経皮的頸動脈瘤ステント留置術など脳血管内治療についても行っています。 最近手術数は増加傾向にあり、頭蓋内腫瘍摘出術も行われています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 47 2.00 7.68 2.13 79.02
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 39 1.33 4.23 0.00 62.49
K843-2 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 17 1.00 9.18 0.00 70.88
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 12 1.00 8.00 8.33 72.17
K797 膀胱内凝血除去術 12 0.08 11.08 33.33 81.42
解説
尿路結石に対する治療としてレーザーを用いた手術を行っております。
また、経尿道的手術などの一般的手術はもちろんですが、腹腔鏡手術も積極的に取り組んでいます。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 16 0.00 1.19 6.25 77.19
一般病棟へ入院し、手術を行った患者数を上記に集計しています。
2023年度中途より、入院白内障手術は地域包括ケア病棟入院を基本としています。
入院手術での白内障手術および外来での白内障手術や翼状片手術を当院では施行しております。
白内障手術の入院日数は1泊2日から2泊3日で行っています。
白内障手術では白内障となった水晶体を超音波で乳化、吸引し人工眼内レンズを挿入します。
術後に眼鏡装用を要する可能性があります。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
定義
DPCコード:14桁あるうちの最初の6桁で集計しています。DPCコード6桁は、傷病名を示しています。7~14桁目には患者情報や治療方法が分類されています。
入院契機:DPCで請求するDPC病名とは別に、今回の入院において入院の契機となった傷病名をそれぞれ入力しています。DPC病名と入院契機病名が「同一」の場合は、入院した理由(契機)と治療が同じであったことを表します。一方、「異なる」とは、ある病気で入院したが、もともと持っていた疾患や入院中に発症した違う病気(この場合は、手術・処置等の合併症)による治療が主だったものを表します。
発生率:症例数/全退院患者数 で計算しています。

「手術・処置等の合併症」とは、手術や処置などを行うことによって一定の割合で発生してしまう病態のことであり、当院では、術後感染症や術後出血等が該当します。合併症は、手術や処置等に伴って起こる可能性があるものであり、医療ミスや医療事故とは異なります。

解説
多くの救急患者を扱っており発生率は低いですが、その中にDIC(播種性血管内凝固症候群)や敗血症の患者さんも含まれます。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
444 423 95.27
肺血栓塞栓症の発生リスクを評価した上で適切な予防対策を行っております。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
577 287 49.74
2セット実施を基本にしていますが、状況に応じて検査を行っています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
365 290 79.45
感染症に関しては適切な細菌培養を行い、結果に応じて抗菌薬をデエスカレーションするなどの適切な使用を心がけています。
更新履歴
2024/9/30
令和5年度病院指標を公開しました。